「出産準備って、何を揃えればいいの?」と不安になるパパも多いと思います。出産前に全部揃えようとすると、何が本当に必要か分からなくなってしまいますよね。
今回は、これだけあれば安心!という最低限の出産準備アイテムを厳選してご紹介します。無駄な買い物を減らし、必要なものだけを効率よく揃えましょう💡
赤ちゃんのために必要なもの一覧🍼
- 短肌着・長肌着:肌に優しい素材で、汗をしっかり吸収
- コンビ肌着:動きが出てきた頃にも対応
- おくるみ:退院時や外出時にも使える便利アイテム
- 紙おむつ:新生児サイズを少量からスタート
- おしりふき:無香料・ノンアルコールタイプがおすすめ
- ガーゼハンカチ:授乳時や汗ふきに何枚あっても便利
肌着は5〜6枚程度あると安心。季節によって素材を選んでくださいね🌿
授乳・ミルク関連の基本アイテム🍼
- 哺乳瓶:母乳の有無に関わらず1〜2本用意しておくと安心
- 粉ミルク:母乳が軌道に乗るまでの補助に
- 消毒セット:電子レンジ・煮沸・薬液など、使いやすいものを選ぼう
母乳メインの場合でも、哺乳瓶や消毒グッズは必要になることがあります。入院中に使い勝手を確認してから追加購入もアリ👌
お風呂&スキンケア用品🛁
- ベビーバス:レンタルや折りたたみタイプも便利
- ベビーソープ:泡タイプが洗いやすくておすすめ
- 保湿クリーム:乾燥しやすい新生児の肌を守る
- バスタオル:大判で柔らかい素材のものを複数用意
お風呂は慣れるまで緊張しますが、シンプルなアイテムで十分。徐々に使いやすいものを買い足していきましょう🧴
寝具まわりで最低限そろえるもの🛏️
- ベビーベッド or 布団セット:使うスペースやスタイルに合わせて選ぼう
- 防水シーツ:おねしょや吐き戻し対策に必須
- おくるみ・ブランケット:温度調節に便利
実際にはリビングや寝室など、複数の場所で寝かせることも。コンパクトな布団セットやクーハンも選択肢になります💤
お出かけ関連で最初に必要なもの🚗
- チャイルドシート:退院時から必要!必ず事前に装着確認を
- マザーズバッグ:オムツ・着替え・ミルクが入る大容量タイプ
- 抱っこひも:新生児対応のインサート付きがおすすめ
最初の外出は病院や健診など。最低限の移動手段は確保しておきましょう👜
関連ステップ記事
- ▶️ STEP8:【退院時に必須】チャイルドシートの選び方&おすすめ3選
- ▶️ STEP10:妊娠中、パパができる7つのサポート|頼られる夫になろう 🤝
まとめ📝
出産準備は「あれもこれも」と思うとキリがありませんが、最低限のアイテムだけで十分スタート可能です。
赤ちゃんとの生活が始まってから、「本当に必要なもの」が見えてくるので、焦って全部そろえる必要はありません😊
まずはこの厳選リストをもとに、出産前の準備をシンプルに始めていきましょう!
コメント