新生児の肌着は種類ごとに理解しよう
赤ちゃんの服はたくさん種類がありますが、パパが準備するなら まず肌着の基本を押さえることが重要 です。
新生児期に役立つ肌着は主に4種類です。
短肌着
- 新生児が最初に着る基本の肌着
- 腰までの丈で紐で結ぶタイプ
- 通気性・吸湿性に優れたコットン素材が主流
- 季節問わず使用可能、上に重ね着が必要
コンビ肌着
- 短肌着の上に重ねて着る長めの肌着
- 股下にスナップボタンがあり、おむつ替えが簡単
- 夏はこれ1枚でもOK、生後1か月頃~寝返り前まで活躍
- パパが抱っこやおむつ替えの時に扱いやすい
コンビって何?って感じですが、短肌着と長肌着のハイブリットという意味でコンビ肌着だそうです。
長肌着
- 足先まで覆える長めの肌着
- 股下にスナップなしでスカートのような形
- 動きが活発になる前の新生児期に便利
長肌着は使える期間も短いし、いらないと思います!
ロンパース型肌着(ボディ肌着)
- トップスとボトムスが一体化したボディスーツ型
- 股下にスナップボタンあり、お腹が出ないので冷え対策に最適
- 首がすわるまでは前開き、以降はかぶりタイプが便利
お腹が出ないので冷えにくく、日中着るなら1歳くらいまで着れると思います。
肌着選びのポイント
素材
- 綿100%:基本中の基本、通気性と吸湿性に優れる
- ガーゼ:汗かきな夏向き
- 天竺・フライス:薄手で伸縮性あり、通年使いやすい
- オーガニックコットン:肌トラブルが心配な赤ちゃん向け
サイズ
- 新生児期は50~60cmを目安に
- 成長に合わせて10cm刻みでサイズアップ
- ジャストサイズが基本(冬でも重ね着しすぎ注意)
季節に応じた着せ方
- 春・秋:短肌着+コンビ肌着+ツーウェイオール
- 夏:コンビ肌着またはロンパース1枚、替え多めに
- 冬:短肌着+コンビ肌着+カバーオール、帽子やベストも併用
パパができるサポート
- 肌着の水通しや洗濯、準備を担当するだけでもママの負担が大幅に減ります
- 吐き戻しや汗で汚れたらすぐに着替えさせる
- ストックの管理や季節ごとの衣替えもパパの出番
このガイドが、服選びに不安なパパにとって少しでも参考になれば幸いです!

コメント