🎒 出産前に準備!入院バッグの中身リスト【ママ・パパ別】
いざ出産!となったとき、慌てないためにも「入院バッグの準備」はとても大切。
とくに初めての出産では、何を持っていけばいいのか?がわからず不安になるパパも多いはず。
この記事では、ママ・パパ別の入院バッグの中身リストを紹介します。
経験者目線で「本当に必要だったもの」「逆にいらなかったもの」も解説していきます。
👜 入院バッグは2種類あるって知ってた?
実は、出産準備で用意するバッグは「陣痛バッグ」と「入院バッグ」の2種類に分けるのが一般的です。
- 👣 陣痛バッグ:陣痛〜分娩までに使うもの(病院に着いてすぐ使う)
- 🛏 入院バッグ:出産後の入院生活で使うもの(病室で使う)
この2つを分けておくと、バタバタしたときでもスムーズに対応できます。
👩 ママのための陣痛バッグ中身リスト
- 母子手帳・保険証・診察券(忘れたらアウト!)
- ペットボトル用ストローキャップ
- 飲み物(スポーツドリンク系がおすすめ)
- テニスボール(腰を押すときに使う)
- 汗拭きタオル・フェイスタオル
- ヘアゴム・リップクリーム
- 携帯充電器(長時間の待機に必須)
💡 パパメモ:出発前に「母子手帳」と「保険証」だけはダブルチェック!
🧴 ママの入院バッグ中身リスト
- パジャマ(前開きタイプがおすすめ)
- 産褥ショーツ・授乳ブラ
- ナプキン(産褥パッド)
- スキンケア用品・化粧品
- 退院時の服(季節に合わせて)
- 赤ちゃん用肌着・おくるみ
🧼 ポイント:産院によって「用意されているもの」が違うので、入院前に病院に確認しておきましょう!
👨 パパが準備するべき持ち物リスト
- スマホ・モバイルバッテリー
- お金(小銭含む)
- 飲み物・軽食
- 汗拭きシート・タオル
- スリッパ・着替え(泊まる場合)
- 書類・筆記用具
📸 パパTips:写真・動画を撮るならスマホ容量もチェック!
あと「ママのサポート役」として手を拭くウェットティッシュなどもあると◎
📦 入院バッグはどんなバッグがおすすめ?
マザーズバッグやキャリータイプが人気ですが、できるだけ軽く・出し入れしやすいものを選びましょう。
例えば…
🔗 関連リンク
🙋♂️ 書いた人
この記事を書いた人:うっちー
1児のパパ。右も左もわからず始めた出産準備を経て「パパ目線のブログ」をスタートしました。
👉 プロフィールを見る
コメント